台湾の文旦
今月の初旬に文旦のを箱でいただいた。
「そんなに沢山いただいても食べきれない」というと、「食べ時は10日後くらいから二ヶ月だから、大丈夫、食べられる」と云って強制され、箱を抱えて帰ってきた。
台湾差の文旦についても過去二回書いたが、今回いただいたのは“鶴岡文旦”と言い、それぞれの産地のブランド化がす すんでいるそうだ。「八里ブンタン」「西湖ブンタン」「頭份ブンタン」「斗六ブンタン」「竹崎ブンタン」「麻豆ブンタン」「下営ブンタン」「大内ブンタン」「鶴岡ブンタン」「東豊ブンタン」「東河ブンタン」「冬山ブンタン」「濁水山ブンタン」の13種類がブランド化していて、年明け3月頃まで台湾全土で万遍
なく生産されている。
皮をむくとグレープフルーツに似た雰囲気だけど、水気は意外と少なく、汁が滴ることはない。甘さ抑えめでいくらでも食べられるって感じですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 京つけもの(2014.08.23)
- 食事マナーと感性の違い(2014.08.13)
- 肉食と世界平和の関係とは?(2014.08.03)
- 台湾・雲南県と嘉義市を視察(2014.07.08)
- 鼎泰豊は安い?(2014.02.04)
「台湾」カテゴリの記事
- 台北の「行天宮」が線香を廃止(2014.09.07)
- 殉職した日本人教師の慰霊祭(2014.08.29)
- 買1送1、第2件5折(2014.08.25)
- チョットいい話(7)(2014.08.19)
- 食事マナーと感性の違い(2014.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 殉職した日本人教師の慰霊祭(2014.08.29)
- 買1送1、第2件5折(2014.08.25)
- 京つけもの(2014.08.23)
- チョットいい話(7)(2014.08.19)
- 食事マナーと感性の違い(2014.08.13)
コメント
まん丸いぶんたん、おいしそうだね。食べたいよ。
こちらは今梨やぶどうが旬だよ。
近所でなしを売ってるからなしは新鮮なのをおいしくいただいてまーす(・∀・)ノ
投稿: てー坊 | 2011年9月20日 (火) 23時02分
てー坊さん:
そう、“長十郎”は今が旬のようですね。
みずみずしく美味そうです。
ただ、値がいいよね。
こちらは、果物も比較的安いので、食べやすいです。
投稿: masa坊 | 2011年9月21日 (水) 08時49分
たくさんの産地ブランドがありますね。
分担は、さくっとしたどちらかというとあっさりした味ですね。
箱でもらうとびっりしするんでっしょうが、2ヶ月もあれば消化できそう!
投稿: まーさん | 2011年9月21日 (水) 12時49分
まーさん:
そう、味はあっさりタイプかな。
酸味は少ないし、食べやすいです。
そして、残り5個です。
順調に消化されてます。ハハハ。
投稿: mama坊 | 2011年9月21日 (水) 23時40分